東日本ヤマハOB会
温泉旅行同好会 会員各位
2014年月22日
温泉旅行同好会世話人一同
2014年度日帰り温泉旅行のご案内
|
拝啓 若葉も茂り爽やかな季節となりました。皆様に於かれましては益々ご健勝の事と拝察申し上げます。 |
また、本年度の温泉旅行同好会にお申込み頂き誠に有難うございました。 |
遅くなりましたが今年度の日帰り温泉旅行を下記のように計画致しましたのでご案内申し上げます。 |
今回は川沿いに並ぶ圧巻の大露天風呂と4つの豊富な源泉を持つ名湯「宝川温泉」を訪ねます。 |
東日本の横綱の称号を与えられた名湯「宝川温泉」にて日頃の喧騒を離れ、新緑に囲まれた大露天風呂に浸かり、 |
旧交を温めようではありませんか。一人ではなかなか行けない、しかし一度は訪ねたい人気の名湯です。 |
尚、今回は仕事をされている方々からの要望が多かった日曜日に実施致します。 万障お繰り合わせの上、是非 |
ご参加下さいます様 ご案内申し上げます。 |
敬 具
記 |
|
|
実施日 |
2014年6月22日(日) (雨天決行) |
訪問地 |
群馬県 宝川温泉 (クラブツーリズム コース番号:02387-484) |
集合場所 |
新宿・旅の出発ロビー(新宿住友ビルB1)
集合場所の地図はここをクリック |
|
JR新宿駅西口改札より直進、徒歩約15分、新宿住友ビル地下1階 |
↑ 昨年の草津温泉の時と同じ |
|
都営大江戸線 都庁前A6出口より、すぐ目の前 |
集合時間 |
8時10分(出発8時20分) |
コース概略 |
新宿発(8時20分)=<関越道>=宝川温泉(入浴&併設の宝川山荘にて釜飯と |
|
岩魚の塩焼きの昼食 / 約180分)=<関越道>新宿駅西口(18時20分着予定) |
|
フェイスタオル、バスタオル、必要に応じて着替え、雨具、保険証 |
参加費 |
11,000円(バス代、昼食代、入湯料など) |
募集人数 |
18名(人数になり次第締切とさせて頂きます。お早目にご連絡お願いします) |
申込方法 |
同封葉書またはeメールにて5月10日(土)までにご返信をお願い致します。 |
|
eメールアドレス krkw-s@jcom.home.ne.jp 黒川宛 |
|
今回はバスの座席が1人2座席のゆったり旅となっており、その為1台のバスで |
|
22名の募集枠となっております。そのうち18名の予約を無理やりお願いして |
|
確保しました。その為締切日が5月10日と早くなっております。 |
|
皆様のご理解とご協力よろしくお願いします。 |
支払方法 |
お手数ですが5月15日までに、指定の口座にお振込み お願いします。 |
|
↑ 世話人へお尋ねください
以上
|
問合せ先 温泉旅行同好会世話人 柴田友範 黒川晋三

|
宝川温泉
野趣溢れる巨石をふんだんに使った四つの大露天風呂。その広さは計470畳分もあり、
他を圧倒する自慢の露天風呂です。
手つかずの大自然、宝川の流れを感じての入浴を心行くまで楽しめます。 |
*女性のお客様はバスタオルを巻いてお入り頂けます*

魔訶の湯 (混浴)
宝川温泉を象徴する露天風呂。広さは120畳、昭和15年に完成し、露天風呂としては
東日本の横綱の称号を与えられ各地の露天風呂の見本となっている。
|
般若の湯 (混浴)
魔訶の湯の脱衣場を挟んで川下に位置し、こじんまりした50畳ほどの露天風呂。
|
子宝の湯 (混浴)
般若の湯の川向にあり、湯船の上屋に武尊神社(ほたかじんじゃ)が祀られています。
宝川温泉一番の大きさで約200畳ほどあります。子供を大切にする意味で名づけられ
ました。
|
摩耶の湯 (女性専用)
昭和45年に女性専用の広々露天風呂が欲しいとの声で作られました。
場所は宝川温泉の 最下流部に位置し、周りを
塀で囲う必要のない、開放感溢れる100畳ほどの露天風呂です。
|
宝川温泉は全湯源泉かけ流しの温泉です。源泉は敷地内に4本あり、温度は40度~68度、
総湯量は毎分1800リットルで、日本でも有数の湯量を誇ります。
|
泉質:単純温泉
効能:神経痛リュウマチ、痔、病後回復ストレス解消、運動機能障害、関節痛、筋肉痛、
五十肩、消化器、神経痛、打ち身、冷え性
|