2015年度 日帰り温泉旅行のご案内 
|
鬱陶しい梅雨の季節となりましたが皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか。
大変遅くなりましたが今年度の日帰り温泉旅行を下記のように計画致しましたのでご案内申し上げます。 |
本年度は各旅行会社とも6~7月の日帰り温泉旅行の企画が殆どなく、ご案内が遅くなった事、企画が9月
にずれ込んだことをお詫び申し上げます。 |
本年も昨年一昨年の日帰り旅行に続いて群馬県の名湯四万温泉「やまぐち館」を訪ねます。
また、温泉で英気を養った後は秋の味覚ぶどう狩り&リンゴ狩りを楽しんで頂く旅程となっております。
皆様お誘いあわせの上是非ご参加頂きますようご案内申し上げます。
|
記
|
実 施 日 2015年9月17日(木) (雨天決行)
訪 問 地 群馬県 四万温泉やまぐち館 (はとバス コース番号:H258D)
集合場所 池袋駅東口(西武・パルコ前 グリーン大通りの左側歩道を直進 ファミリーマート前)
集合時間 7時40分(出発8時00分) |
コース概略
池袋発(8時00分)=<関越道>= 四万温泉やまぐち館(昼食:上州もちぶた鍋 &入浴)
= ぶどう狩り(1房、試食付)=りんご狩り(2個狩り、試食付)= ロマンチック街道の駅
加作(ショッピング)= 池袋駅(19時30分着予定)
 |
携 行 品 フェイスタオル、バスタオル、必要に応じて着替え、雨具、保険証
参 加 費 11,000円(バス代、昼食代、入湯料など)
募集人数 18名(人数になり次第締切りとさせて頂きます。なるべく早目にご連絡お願いします) |
申込方法 eメールにて8月25日(火)までに申し込みをお願い致します。
eメールアドレス krkw-s@jcom.home.ne.jp 黒川宛
支払方法 申し込み後、世話人から連絡します。
問合せ先 温泉旅行同好会世話人 |
柴田友範
永島順二
黒川晋三 |
●四万温泉郷
「四万(よんまん)の病に効く伝説の湯」 として有名で、鎌倉時代からその名を知られていた四万温泉・上信越
高原国立公園の標高700mの高地に位置し、草津、伊香保とともに上毛三名湯に数えられ、四万川の上流
に三方を山に囲まれて広がる温泉郷です。 |
1954年には、優れた環境が認められ、国民保養温泉地第一号に指定されました。
●四万温泉やまぐち館
|
七つのお風呂があり、それぞれに特徴があり“お風呂三昧”をお楽しみいただけます。四万温泉は古くより
湯治場として栄えてきました。 最近の調査で60年以上もの時を経て湧き出ている事が分かりました。
たっぷりミネラルを含んだこの温泉には、老廃物を取り除き、肌に透明感を与えると、美容業界で最も注目
されている成分の一種の、フルーツ酸の含有も認められております。
|
◎渓流露天風呂四万川の湯 |
|
 |
障子に床の間、皆様大変驚かれる佇まいの露天風呂です。
湯量豊かに並ぶ三つの浴槽。 檜の香り、肌触り、頬なでる川風も心地よく、渓流と一つになれる、そんな当館自慢のお風呂です。 |
◎お題目大露天風呂 |
|
 |
「南無妙法蓮華経」 のお題目を刻んだ周囲25mの大岩が目を引く大露天風呂。
浴槽も長さ30mほど。 湯船は群馬県産の三波石、露天風呂から内湯まで一つの大きな湯船。 前には清流四万川がせせらぎをかもし出し、四季折々の自然を楽しめます。 |
◎檜大浴場薬師の湯 |
|
 |
四万は遠い昔より四万(よんまん)もの病に効く湯として親しまれてきました。
温泉そのものが尊い神仏の様に思え、温泉薬師様(薬師浄瑠璃如来としてお祀りをしてきました。 お薬師様のやさしさが身体の隅々まで沁みわたる心の湯でもあります。 |
|
温泉は全湯源泉かけ流し温度は50度~58度、総湯量は毎分500リットルの湯量を誇ります。
泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉
効能:リュウマチ、神経痛、皮膚病、腸病
温泉旅行同好会トップページに戻る |
|